
イボタガ(水蝋蛾、IBOTAGA)
Brahmaea japonica (Butler, 1873)
動物界(Animalia) 節足動物門(Arthropoda) 昆虫綱(Insecta) チョウ目(鱗翅目)(Lepidoptera) イボタガ科(Brahmaeidae) イボタガ属(
Brahmaea)
Originaly taken by Teruya AZUMA

サカハチチョウ(逆八蝶、Large Map Butterfly)
Araschnia burejana (Bremer, 1861)
動物界(Animalia) 節足動物門(Arthropoda) 昆虫綱(Insecta) チョウ目(鱗翅目)(Lepidoptera) タテハチョウ科(Nymphalidae) サカハチチョウ属(
Araschnia)
Originaly taken by Teruya AZUMA

イシガケチョウ(石崖蝶、Common Map)
Cyrestis thyodamas (Boisduval, 1836)
動物界(Animalia) 節足動物門(Arthropoda) 昆虫綱(Insecta) チョウ目(鱗翅目)(Lepidoptera) タテハチョウ科(Nymphalidae) イシガケチョウ属(
Cyrestis)
Originaly taken by Teruya AZUMA

ツマキチョウ(褄黄蝶、Yellow tip)
Anthocharis scolymus (Butler, 1866)
動物界(Animalia) 節足動物門(Arthropoda) 昆虫綱(Insecta) チョウ目(鱗翅目)(Lepidoptera) シロチョウ科(Pieridae) ツマキチョウ属(
Anthocharis)
Originaly taken by Teruya AZUMA

ギフチョウ(岐阜蝶、Japanese Luehdorfia)
Luehdorfia japonica (Leech, 1889)
動物界(Animalia) 節足動物門(Arthropoda) 昆虫綱(Insecta) チョウ目(鱗翅目)(Lepidoptera) アゲハチョウ科(Papilionidae) ギフチョウ属(
Luehdorfia)
Originaly taken by Teruya AZUMA

オオスカシバ(大透翅、Pellucid hawk moth)
Cephonodes hylas (Linnaeus, 1771)
動物界(Animalia) 節足動物門(Arthropoda) 昆虫綱(Insecta) チョウ目(鱗翅目)(Lepidoptera) スズメガ科(Sphingidae) オオスカシバ属(
Cephonodes)
神戸市東灘区にて

オオスカシバ(大透翅、Pellucid hawk moth)
Cephonodes hylas (Linnaeus, 1771)
動物界(Animalia) 節足動物門(Arthropoda) 昆虫綱(Insecta) チョウ目(鱗翅目)(Lepidoptera) スズメガ科(Sphingidae) オオスカシバ属(
Cephonodes)
神戸市東灘区にて

オオスカシバ(大透翅、Pellucid hawk moth)
Cephonodes hylas (Linnaeus, 1771)
動物界(Animalia) 節足動物門(Arthropoda) 昆虫綱(Insecta) チョウ目(鱗翅目)(Lepidoptera) スズメガ科(Sphingidae) オオスカシバ属(
Cephonodes)
神戸市東灘区にて

ヒメジャノメ(姫蛇目蝶、Chinese Bushbrown)
Mycalesis gotama (Moore, 1858)
動物界(Animalia) 節足動物門(Arthropoda) 昆虫綱(Insecta) チョウ目(鱗翅目)(Lepidoptera) タテハチョウ科(Nymphalidae) コジャノメ属(
Mycalesis)
神戸市西区にて

モンシロチョウ(紋白蝶、Cabbage butterfly)
Pieris rapae (Linnaeus)
動物界(Animalia) 節足動物門(Arthropoda) 昆虫綱(Insecta) チョウ目(鱗翅目)(Lepidoptera) シロチョウ科(Pieridae) モンシロチョウ属(
Pieris)

キチョウ(黄蝶、Sulfur butterfly)
Eurema hecabe Linnaeus, 1758
動物界(Animalia) 節足動物門(Arthropoda) 昆虫綱(Insecta) チョウ目(鱗翅目)(Lepidoptera) シロチョウ科(Pieridae) キチョウ属(
Eurema)
京都市にて

キチョウ(黄蝶、Sulfur butterfly)
Eurema hecabe Linnaeus, 1758
動物界(Animalia) 節足動物門(Arthropoda) 昆虫綱(Insecta) チョウ目(鱗翅目)(Lepidoptera) シロチョウ科(Pieridae) キチョウ属(
Eurema)
神戸市東灘区にて

キチョウ(黄蝶、Sulfur butterfly)
Eurema hecabe Linnaeus, 1758
動物界(Animalia) 節足動物門(Arthropoda) 昆虫綱(Insecta) チョウ目(鱗翅目)(Lepidoptera) シロチョウ科(Pieridae) キチョウ属(
Eurema)
神戸市東灘区にて

ナミアゲハ(並揚羽、Asian swallowtail)
Papilio xuthus (Linnaeus, 1767)
動物界(Animalia) 節足動物門(Arthropoda) 昆虫綱(Insecta) チョウ目(鱗翅目)(Lepidoptera) アゲハチョウ科(Papilionidae) アゲハチョウ属(
Papilio)
兵庫県高砂市にて

セスジスズメ(背筋雀蛾、Howkmoth)
Theretra oldenlandiae (Fabricius, 1775)
動物界(Animalia) 節足動物門(Arthropoda) 昆虫綱(Insecta) チョウ目(鱗翅目)(Lepidoptera) スズメガ科(Sphingidae) Theretra属(
Theretra)
神戸市西区にて

アドニスモルフォ(Adonis morpho)
Morpho adonis (Cramer ,1775)
動物界(Animalia) 節足動物門(Arthropoda) 昆虫綱(Insecta) チョウ目(鱗翅目)(Lepidoptera) タテハチョウ科(Nymphalidae) モルフォチョウ属(
Morpho)

ゼフィリティスモルフォ(Zephyritis Morpho)
Morpho zephyritis
動物界(Animalia) 節足動物門(Arthropoda) 昆虫綱(Insecta) チョウ目(鱗翅目)(Lepidoptera) タテハチョウ科(Nymphalidae) モルフォチョウ属(
Morpho)

ゼフィリティスモルフォ(Zephyritis Morpho)
Morpho zephyritis
動物界(Animalia) 節足動物門(Arthropoda) 昆虫綱(Insecta) チョウ目(鱗翅目)(Lepidoptera) タテハチョウ科(Nymphalidae) モルフォチョウ属(
Morpho)

スルコウスキイモルフォ(Sulkowsky's Morpho)
Morpho sulkowskyi (Kollar ,1850)
動物界(Animalia) 節足動物門(Arthropoda) 昆虫綱(Insecta) チョウ目(鱗翅目)(Lepidoptera) タテハチョウ科(Nymphalidae) モルフォチョウ属(
Morpho)

トビイロスズメ(鳶色雀蛾、Tobiiro-suzume (Hawk moth))
Clanis bilineata tsingtauica (Mell, 1922)
動物界(Animalia) 節足動物門(Arthropoda) 昆虫綱(Insecta) チョウ目(鱗翅目)(Lepidoptera) スズメガ科(Sphingidae) Clanis属(
Clanis)
神戸市東灘区にて

トビイロスズメ(鳶色雀蛾、Tobiiro-suzume (Hawk moth))
Clanis bilineata tsingtauica (Mell, 1922)
動物界(Animalia) 節足動物門(Arthropoda) 昆虫綱(Insecta) チョウ目(鱗翅目)(Lepidoptera) スズメガ科(Sphingidae) Clanis属(
Clanis)
神戸市東灘区にて

トビイロスズメ(鳶色雀蛾、Tobiiro-suzume (Hawk moth))
Clanis bilineata tsingtauica (Mell, 1922)
動物界(Animalia) 節足動物門(Arthropoda) 昆虫綱(Insecta) チョウ目(鱗翅目)(Lepidoptera) スズメガ科(Sphingidae) Clanis属(
Clanis)
神戸市東灘区にて

ツマグロヒョウモン(褄黒豹紋、Indian fritillary)
Argyreus hyperbius (Linnaeus, 1763)
動物界(Animalia) 節足動物門(Arthropoda) 昆虫綱(Insecta) チョウ目(鱗翅目)(Lepidoptera) タテハチョウ科(Nymphalidae) ツマグロヒョウモン属(
Argyreus)
神戸市東灘区にて

ツマグロヒョウモン(褄黒豹紋、Indian fritillary)
Argyreus hyperbius (Linnaeus, 1763)
動物界(Animalia) 節足動物門(Arthropoda) 昆虫綱(Insecta) チョウ目(鱗翅目)(Lepidoptera) タテハチョウ科(Nymphalidae) ツマグロヒョウモン属(
Argyreus)
神戸市東灘区にて

ツマグロヒョウモン(褄黒豹紋、Indian fritillary)
Argyreus hyperbius (Linnaeus, 1763)
動物界(Animalia) 節足動物門(Arthropoda) 昆虫綱(Insecta) チョウ目(鱗翅目)(Lepidoptera) タテハチョウ科(Nymphalidae) ツマグロヒョウモン属(
Argyreus)
神戸市東灘区にて

ツマグロヒョウモン(褄黒豹紋、Indian fritillary)
Argyreus hyperbius (Linnaeus, 1763)
動物界(Animalia) 節足動物門(Arthropoda) 昆虫綱(Insecta) チョウ目(鱗翅目)(Lepidoptera) タテハチョウ科(Nymphalidae) ツマグロヒョウモン属(
Argyreus)
神戸市東灘区にて

キプリスモルフォ(Cypris morpho)
Morpho cypris (Westwood, 1847)
動物界(Animalia) 節足動物門(Arthropoda) 昆虫綱(Insecta) チョウ目(鱗翅目)(Lepidoptera) タテハチョウ科(Nymphalidae) モルフォチョウ属(
Morpho)

キプリスモルフォ(Cypris morpho)
Morpho cypris (Westwood, 1847)
動物界(Animalia) 節足動物門(Arthropoda) 昆虫綱(Insecta) チョウ目(鱗翅目)(Lepidoptera) タテハチョウ科(Nymphalidae) モルフォチョウ属(
Morpho)

ディディウスモルフォ(Didius morpho)
Morpho didius 命名者
動物界(Animalia) 節足動物門(Arthropoda) 昆虫綱(Insecta) チョウ目(鱗翅目)(Lepidoptera) タテハチョウ科(Nymphalidae) モルフォチョウ属(
Morpho)

ルリタテハ 本土亜種(瑠璃立羽 本土亜種、Blue Admiral)
Kaniska canace no-japonicum (Von Siebold, 1824)
動物界(Animalia) 節足動物門(Arthropoda) 昆虫綱(Insecta) チョウ目(鱗翅目)(Lepidoptera) タテハチョウ科(Nymphalidae) ルリタテハ属(
Kaniska)
神戸市西区にて

ルリタテハ 本土亜種(瑠璃立羽 本土亜種、Blue Admiral)
Kaniska canace no-japonicum (Von Siebold, 1824)
動物界(Animalia) 節足動物門(Arthropoda) 昆虫綱(Insecta) チョウ目(鱗翅目)(Lepidoptera) タテハチョウ科(Nymphalidae) ルリタテハ属(
Kaniska)
神戸市西区にて

モンキチョウ(紋黄蝶、Eastern Pale Clouded Yellow)
Colias erate poliographus (Motschulsky, 1860)
動物界(Animalia) 節足動物門(Arthropoda) 昆虫綱(Insecta) チョウ目(鱗翅目)(Lepidoptera) シロチョウ科(Pieridae) モンキチョウ属(
Colias)
神戸市北区上津公園にて

テングチョウ(天狗蝶、Snout butterfly)
Libythea lepita (Moore, 1857)
動物界(Animalia) 節足動物門(Arthropoda) 昆虫綱(Insecta) チョウ目(鱗翅目)(Lepidoptera) タテハチョウ科(Nymphalidae) テングチョウ属(
Libythea)
神戸市西区にて

カノコガ(鹿の子蛾、KANOKOGA (Spider))
Amata fortunei fortunei (Orza, 1869)
動物界(Animalia) 節足動物門(Arthropoda) 昆虫綱(Insecta) チョウ目(鱗翅目)(Lepidoptera) ヒトリガ科(Arctiidae) Amata属(
Amata)
神戸市西区にて

モモスズメ(桃雀蛾、MOMO-SUZUME (hawk moth))
Marumba gaschkewitschii echephron (Boisduval, 1875)
動物界(Animalia) 節足動物門(Arthropoda) 昆虫綱(Insecta) チョウ目(鱗翅目)(Lepidoptera) スズメガ科(Sphingidae) Marumba属(
Marumba)
神戸市東灘区にて

モモスズメ(桃雀蛾、MOMO-SUZUME (hawk moth))
Marumba gaschkewitschii echephron (Boisduval, 1875)
動物界(Animalia) 節足動物門(Arthropoda) 昆虫綱(Insecta) チョウ目(鱗翅目)(Lepidoptera) スズメガ科(Sphingidae) Marumba属(
Marumba)
神戸市東灘区にて

ナミアゲハ(並揚羽、Asian swallowtail)
Papilio xuthus (Linnaeus, 1767)
動物界(Animalia) 節足動物門(Arthropoda) 昆虫綱(Insecta) チョウ目(鱗翅目)(Lepidoptera) アゲハチョウ科(Papilionidae) アゲハチョウ属(
Papilio)
神戸市西区にて

ナミアゲハ(並揚羽、Asian swallowtail)
Papilio xuthus (Linnaeus, 1767)
動物界(Animalia) 節足動物門(Arthropoda) 昆虫綱(Insecta) チョウ目(鱗翅目)(Lepidoptera) アゲハチョウ科(Papilionidae) アゲハチョウ属(
Papilio)
アメリカシャクナゲ(カルミア)(Mountain laurel)
Kalmia latifolia L.
植物界(Plantae) 被子植物門(Magnoliophyta) 双子葉植物綱(Magnoliopsida) ツツジ目(Ericales) ツツジ科(Ericaceae) カルミア属(
Kalmia)
神戸市西区にて

ヒメウラナミジャノメ(姫裏波蛇目、Common Five-ring Butterfly)
Ypthima argus (Butler, 1866)
動物界(Animalia) 節足動物門(Arthropoda) 昆虫綱(Insecta) チョウ目(鱗翅目)(Lepidoptera) タテハチョウ科(Nymphalidae) Ypthima属(
Ypthima)
神戸市西区にて

ウンモンスズメ(雲紋雀蛾、Unmon Hawkmoth)
Callambulyx tatarinovii gabyae (Bryk, 1946)
動物界(Animalia) 節足動物門(Arthropoda) 昆虫綱(Insecta) チョウ目(鱗翅目)(Lepidoptera) スズメガ科(Sphingidae) Callambulyx属(
Callambulyx)
神戸市西区にて

ウンモンスズメ(雲紋雀蛾、Unmon Hawkmoth)
Callambulyx tatarinovii gabyae (Bryk, 1946)
動物界(Animalia) 節足動物門(Arthropoda) 昆虫綱(Insecta) チョウ目(鱗翅目)(Lepidoptera) スズメガ科(Sphingidae) Callambulyx属(
Callambulyx)
神戸市西区にて

ウンモンスズメ(雲紋雀蛾、Unmon Hawkmoth)
Callambulyx tatarinovii gabyae (Bryk, 1946)
動物界(Animalia) 節足動物門(Arthropoda) 昆虫綱(Insecta) チョウ目(鱗翅目)(Lepidoptera) スズメガ科(Sphingidae) Callambulyx属(
Callambulyx)
神戸市西区にて

アオスジアゲハ(青筋揚羽、Common bluebottle)
Graphium sarpedon Linnaeus, 1758
動物界(Animalia) 節足動物門(Arthropoda) 昆虫綱(Insecta) チョウ目(鱗翅目)(Lepidoptera) アゲハチョウ科(Papilionidae) (
Graphium)
兵庫県高砂市にて

アオスジアゲハ(青筋揚羽、Common bluebottle)
Graphium sarpedon Linnaeus, 1758
動物界(Animalia) 節足動物門(Arthropoda) 昆虫綱(Insecta) チョウ目(鱗翅目)(Lepidoptera) アゲハチョウ科(Papilionidae) (
Graphium)
兵庫県高砂市にて

アオスジアゲハ(青筋揚羽、Common bluebottle)
Graphium sarpedon Linnaeus, 1758
動物界(Animalia) 節足動物門(Arthropoda) 昆虫綱(Insecta) チョウ目(鱗翅目)(Lepidoptera) アゲハチョウ科(Papilionidae) (
Graphium)
兵庫県高砂市にて

マエアカスカシノメイガ(Lilac pyralid)
Palpita nigropunctalis (Bremer, 1864)
動物界(Animalia) 節足動物門(Arthropoda) 昆虫綱(Insecta) チョウ目(鱗翅目)(Lepidoptera) ツトガ科(Crambidae) Palpita属(
Palpita)
兵庫県高砂市にて

ムラサキシジミ
Narathura japonica (Murray, 1875)
動物界(Animalia) 節足動物門(Arthropoda) 昆虫綱(Insecta) チョウ目(鱗翅目)(Lepidoptera) シジミチョウ科(Lycaenidae) ムラサキシジミ属(
Narathura)

ムラサキシジミ
Narathura japonica (Murray, 1875)
動物界(Animalia) 節足動物門(Arthropoda) 昆虫綱(Insecta) チョウ目(鱗翅目)(Lepidoptera) シジミチョウ科(Lycaenidae) ムラサキシジミ属(
Narathura)

ムラサキシジミ
Narathura japonica (Murray, 1875)
動物界(Animalia) 節足動物門(Arthropoda) 昆虫綱(Insecta) チョウ目(鱗翅目)(Lepidoptera) シジミチョウ科(Lycaenidae) ムラサキシジミ属(
Narathura)

ウラナミシジミ
Lampides boeticus (Linnaeus)
動物界(Animalia) 節足動物門(Arthropoda) 昆虫綱(Insecta) チョウ目(鱗翅目)(Lepidoptera) シジミチョウ科(Lycaenidae) (
Lampides)

ウラナミシジミ
Lampides boeticus (Linnaeus)
動物界(Animalia) 節足動物門(Arthropoda) 昆虫綱(Insecta) チョウ目(鱗翅目)(Lepidoptera) シジミチョウ科(Lycaenidae) (
Lampides)

ウラナミシジミ
Lampides boeticus (Linnaeus)
動物界(Animalia) 節足動物門(Arthropoda) 昆虫綱(Insecta) チョウ目(鱗翅目)(Lepidoptera) シジミチョウ科(Lycaenidae) (
Lampides)

ホシホウジャク
Macroglossum pyrrhosticta (Butler, 1875)
動物界(Animalia) 節足動物門(Arthropoda) 昆虫綱(Insecta) チョウ目(鱗翅目)(Lepidoptera) スズメガ科(Sphingidae) Macroglossum属(
Macroglossum)

ヒメアカタテハ
Vanessa cardui (Linnaeus)
動物界(Animalia) 節足動物門(Arthropoda) 昆虫綱(Insecta) チョウ目(鱗翅目)(Lepidoptera) タテハチョウ科(Nymphalidae) アカタテハ属(
Vanessa)

ヒメアカタテハ
Vanessa cardui (Linnaeus)
動物界(Animalia) 節足動物門(Arthropoda) 昆虫綱(Insecta) チョウ目(鱗翅目)(Lepidoptera) タテハチョウ科(Nymphalidae) アカタテハ属(
Vanessa)

モンシロチョウ
Pieris rapae (Linnaeus)
動物界(Animalia) 節足動物門(Arthropoda) 昆虫綱(Insecta) チョウ目(鱗翅目)(Lepidoptera) シロチョウ科(Pieridae) モンシロチョウ属(
Pieris)

キチョウ
Eurema hecabe (Linnaeus, 1758)
動物界(Animalia) 節足動物門(Arthropoda) 昆虫綱(Insecta) チョウ目(鱗翅目)(Lepidoptera) シロチョウ科(Pieridae) キチョウ属(
Eurema)

ヤマトシジミ
Pseudozizeeria maha (Kollar, 1844)
動物界(Animalia) 節足動物門(Arthropoda) 昆虫綱(Insecta) チョウ目(鱗翅目)(Lepidoptera) シジミチョウ科(Lycaenidae) Pseudozizeeria属(
Pseudozizeeria)

ヤマトシジミ
Pseudozizeeria maha (Kollar, 1844)
動物界(Animalia) 節足動物門(Arthropoda) 昆虫綱(Insecta) チョウ目(鱗翅目)(Lepidoptera) シジミチョウ科(Lycaenidae) Pseudozizeeria属(
Pseudozizeeria)

ツゲノメイガ
Glyphodes perspectalis (Walker, 1859)
動物界(Animalia) 節足動物門(Arthropoda) 昆虫綱(Insecta) チョウ目(鱗翅目)(Lepidoptera) ツトガ科(Crambidae) Glyphodes属(
Glyphodes)

ツゲノメイガ
Glyphodes perspectalis (Walker, 1859)
動物界(Animalia) 節足動物門(Arthropoda) 昆虫綱(Insecta) チョウ目(鱗翅目)(Lepidoptera) ツトガ科(Crambidae) Glyphodes属(
Glyphodes)

ツゲノメイガ
Glyphodes perspectalis (Walker, 1859)
動物界(Animalia) 節足動物門(Arthropoda) 昆虫綱(Insecta) チョウ目(鱗翅目)(Lepidoptera) ツトガ科(Crambidae) Glyphodes属(
Glyphodes)

イチモンジセセリ
Parnara guttata ()
動物界(Animalia) 節足動物門(Arthropoda) 昆虫綱(Insecta) チョウ目(鱗翅目)(Lepidoptera) セセリチョウ科(Hesperiidae) イチモンジセセリ属(
Parnara)

ヤママユ、テンサン
Antheraea yamamai (Guérin-Méneville, 1861)
動物界(Animalia) 節足動物門(Arthropoda) 昆虫綱(Insecta) チョウ目(鱗翅目)(Lepidoptera) ヤママユガ科(Saturniidae) ヤママユ属(
Antheraea)

ヤママユ、テンサン
Antheraea yamamai (Guérin-Méneville, 1861)
動物界(Animalia) 節足動物門(Arthropoda) 昆虫綱(Insecta) チョウ目(鱗翅目)(Lepidoptera) ヤママユガ科(Saturniidae) ヤママユ属(
Antheraea)

ヤマトシジミ
Pseudozizeeria maha (Kollar, 1844)
動物界(Animalia) 節足動物門(Arthropoda) 昆虫綱(Insecta) チョウ目(鱗翅目)(Lepidoptera) シジミチョウ科(Lycaenidae) Pseudozizeeria属(
Pseudozizeeria)

ヤマトシジミ
Pseudozizeeria maha (Kollar, 1844)
動物界(Animalia) 節足動物門(Arthropoda) 昆虫綱(Insecta) チョウ目(鱗翅目)(Lepidoptera) シジミチョウ科(Lycaenidae) Pseudozizeeria属(
Pseudozizeeria)

ナミアゲハ
Papilio xuthus (Linnaeus, 1767)
動物界(Animalia) 節足動物門(Arthropoda) 昆虫綱(Insecta) チョウ目(鱗翅目)(Lepidoptera) アゲハチョウ科(Papilionidae) アゲハチョウ属(
Papilio)

ナミアゲハ
Papilio xuthus (Linnaeus, 1767)
動物界(Animalia) 節足動物門(Arthropoda) 昆虫綱(Insecta) チョウ目(鱗翅目)(Lepidoptera) アゲハチョウ科(Papilionidae) アゲハチョウ属(
Papilio)

ナミアゲハ
Papilio xuthus (Linnaeus, 1767)
動物界(Animalia) 節足動物門(Arthropoda) 昆虫綱(Insecta) チョウ目(鱗翅目)(Lepidoptera) アゲハチョウ科(Papilionidae) アゲハチョウ属(
Papilio)

キチョウ
Eurema hecabe (Linnaeus, 1758)
動物界(Animalia) 節足動物門(Arthropoda) 昆虫綱(Insecta) チョウ目(鱗翅目)(Lepidoptera) シロチョウ科(Pieridae) キチョウ属(
Eurema)

ツマグロヒョウモン
Argyreus hyperbius (Linnaeus, 1763)
動物界(Animalia) 節足動物門(Arthropoda) 昆虫綱(Insecta) チョウ目(鱗翅目)(Lepidoptera) タテハチョウ科(Nymphalidae) ツマグロヒョウモン属(
Argyreus)

ツマグロヒョウモン
Argyreus hyperbius (Linnaeus, 1763)
動物界(Animalia) 節足動物門(Arthropoda) 昆虫綱(Insecta) チョウ目(鱗翅目)(Lepidoptera) タテハチョウ科(Nymphalidae) ツマグロヒョウモン属(
Argyreus)

ツマグロヒョウモン
Argyreus hyperbius (Linnaeus, 1763)
動物界(Animalia) 節足動物門(Arthropoda) 昆虫綱(Insecta) チョウ目(鱗翅目)(Lepidoptera) タテハチョウ科(Nymphalidae) ツマグロヒョウモン属(
Argyreus)

テングチョウ
Libythea lepita (Moore, 1857)
動物界(Animalia) 節足動物門(Arthropoda) 昆虫綱(Insecta) チョウ目(鱗翅目)(Lepidoptera) タテハチョウ科(Nymphalidae) テングチョウ属(
Libythea)

マエアカスカシノメイガ
Palpita nigropunctalis (Bremer, 1864)
動物界(Animalia) 節足動物門(Arthropoda) 昆虫綱(Insecta) チョウ目(鱗翅目)(Lepidoptera) ツトガ科(Crambidae) Palpita属(
Palpita)

アオスジアゲハ
Graphium sarpedon (Linnaeus, 1758)
動物界(Animalia) 節足動物門(Arthropoda) 昆虫綱(Insecta) チョウ目(鱗翅目)(Lepidoptera) アゲハチョウ科(Papilionidae) (
Graphium)

ナミアゲハ
Papilio xuthus (Linnaeus, 1767)
動物界(Animalia) 節足動物門(Arthropoda) 昆虫綱(Insecta) チョウ目(鱗翅目)(Lepidoptera) アゲハチョウ科(Papilionidae) アゲハチョウ属(
Papilio)

モンキアゲハ
Papilio helenus (Linnaeus, 1758) 春型
動物界(Animalia) 節足動物門(Arthropoda) 昆虫綱(Insecta) チョウ目(鱗翅目)(Lepidoptera) アゲハチョウ科(Papilionidae) アゲハチョウ属(
Papilio)

ナミアゲハ
Papilio xuthus (Linnaeus, 1767)
動物界(Animalia) 節足動物門(Arthropoda) 昆虫綱(Insecta) チョウ目(鱗翅目)(Lepidoptera) アゲハチョウ科(Papilionidae) アゲハチョウ属(
Papilio)

ナミアゲハ
Papilio xuthus (Linnaeus, 1767)
動物界(Animalia) 節足動物門(Arthropoda) 昆虫綱(Insecta) チョウ目(鱗翅目)(Lepidoptera) アゲハチョウ科(Papilionidae) アゲハチョウ属(
Papilio)

ベニシジミ
Lycaena phlaeas (L.)
動物界(Animalia) 節足動物門(Arthropoda) 昆虫綱(Insecta) チョウ目(鱗翅目)(Lepidoptera) シジミチョウ科(Lycaenidae) ベニシジミ属(
Lycaena)

ツバメシジミ(燕小灰蝶、Short-Tailed Blue)
Everes argiades (PALLAS, 1771)
動物界(Animalia) 節足動物門(Arthropoda) 昆虫綱(Insecta) チョウ目(鱗翅目)(Lepidoptera) シジミチョウ科(Lycaenidae) ツバメシジミ属(
Everes)

ツバメシジミ(燕小灰蝶、Short-Tailed Blue)
Everes argiades (PALLAS, 1771)
動物界(Animalia) 節足動物門(Arthropoda) 昆虫綱(Insecta) チョウ目(鱗翅目)(Lepidoptera) シジミチョウ科(Lycaenidae) ツバメシジミ属(
Everes)

オオゴマダラ
Idea leuconoe (Erichson, 1834) の蛹
動物界(Animalia) 節足動物門(Arthropoda) 昆虫綱(Insecta) チョウ目(鱗翅目)(Lepidoptera) タテハチョウ科(Nymphalidae) オオゴマダラ属(
Idea)
2005/04撮影

キタテハ
Polygonia c-aureum (Linnaeus, 1758)
動物界(Animalia) 節足動物門(Arthropoda) 昆虫綱(Insecta) チョウ目(鱗翅目)(Lepidoptera) タテハチョウ科(Nymphalidae) キタテハ属(
Polygonia)

コノハチョウ
(Kallima inachus) 伊丹市立昆虫館にて

ペインテッド・フロッグフィッシュ
(Antennarius pictus) 須磨海浜水族園にて
イロイザリウオ(Painted Frogfish)
Antennarius pictus (Shaw in Shaw and Nodder, 1794)
動物界(Animalia) 脊索動物門(Chordata) 条鰭綱(Actinopterygii) アンコウ目(Lophiiformes) イザリウオ科(Antennariidae) イザリウオ属(
Antennarius)

キチョウ
(Eurema hecabe)

アゲハの幼虫
ナミアゲハ(並揚羽、Asian swallowtail)
Papilio xuthus (Linnaeus, 1767)
動物界(Animalia) 節足動物門(Arthropoda) 昆虫綱(Insecta) チョウ目(鱗翅目)(Lepidoptera) アゲハチョウ科(Papilionidae) アゲハチョウ属(
Papilio)

クロアゲハ
(Papilio protenor)

キチョウ(黄蝶、Sulfur butterfly)
Eurema hecabe (Linnaeus, 1758)
動物界(Animalia) 節足動物門(Arthropoda) 昆虫綱(Insecta) チョウ目(鱗翅目)(Lepidoptera) シロチョウ科(Pieridae) キチョウ属(
Eurema)

ウラギンシジミ(裏銀小灰蝶、Sunbeam butterfly)
Curetis acuta (Moore, 1877)
動物界(Animalia) 節足動物門(Arthropoda) 昆虫綱(Insecta) チョウ目(鱗翅目)(Lepidoptera) シジミチョウ科(Lycaenidae) (
Curetis)

ウラギンシジミ
(Curetis acuta)

ウラギンシジミ
(Curetis acuta)

ウラギンシジミ(裏銀小灰蝶、Angled Sunbeam)
Curetis acuta (Moore, 1877)
動物界(Animalia) 節足動物門(Arthropoda) 昆虫綱(Insecta) チョウ目(鱗翅目)(Lepidoptera) シジミチョウ科(Lycaenidae) ウラギンシジミ属(
Curetis)

モルフォチョウの標本。伊丹市立昆虫館にて

ウラギンシジミ(裏銀小灰蝶
(Curetis acuta))。シジミチョウの仲間だけあって羽の裏と表で全く色が違う。今だ表面を撮れていない。

ヒメアカタテハ
(Vanessa cardui)

モンキアゲハ
(Papilio helenus)

モンキアゲハ
(Papilio helenus)

モンキアゲハ
(Papilio helenus)

モンキアゲハ
(Papilio helenus)

モンキアゲハ
(Papilio helenus)

ベニシジミ(学名:
Lycaena phlaeas)

クロアゲハ
(Papilio protenor)の後翅。目を凝らすと鱗粉が見えます。
クロアゲハ(黒揚羽、Spangle)
Papilio protenor (Cramer, 1775)
動物界(Animalia) 節足動物門(Arthropoda) 昆虫綱(Insecta) チョウ目(鱗翅目)(Lepidoptera) アゲハチョウ科(Papilionidae) アゲハチョウ属(
Papilio)

クロアゲハ(黒揚羽、Spangle)
Papilio protenor (Cramer, 1775)
動物界(Animalia) 節足動物門(Arthropoda) 昆虫綱(Insecta) チョウ目(鱗翅目)(Lepidoptera) アゲハチョウ科(Papilionidae) アゲハチョウ属(
Papilio)

クロアゲハ(黒揚羽、Spangle)
Papilio protenor (Cramer, 1775)
動物界(Animalia) 節足動物門(Arthropoda) 昆虫綱(Insecta) チョウ目(鱗翅目)(Lepidoptera) アゲハチョウ科(Papilionidae) アゲハチョウ属(
Papilio)

スジグロシロチョウ(条黒白蝶
(Pieris melete))

アオスジアゲハ
(Graphium sarpedon)

アオスジアゲハ
(Graphium sarpedon)

アオスジアゲハ
(Graphium sarpedon)

アオスジアゲハ
(Graphium sarpedon)

アオスジアゲハ
(Graphium sarpedon)

アオスジアゲハ(青筋揚羽、Common bluebottle)
Graphium sarpedon (Linnaeus, 1758)
動物界(Animalia) 節足動物門(Arthropoda) 昆虫綱(Insecta) チョウ目(鱗翅目)(Lepidoptera) アゲハチョウ科(Papilionidae) (
Graphium)

アオスジアゲハ(青筋揚羽、Common bluebottle)
Graphium sarpedon (Linnaeus, 1758)
動物界(Animalia) 節足動物門(Arthropoda) 昆虫綱(Insecta) チョウ目(鱗翅目)(Lepidoptera) アゲハチョウ科(Papilionidae) (
Graphium)

アオスジアゲハ
(Graphium sarpedon)

アオスジアゲハ(青筋揚羽、Common bluebottle)
Graphium sarpedon (Linnaeus, 1758)
動物界(Animalia) 節足動物門(Arthropoda) 昆虫綱(Insecta) チョウ目(鱗翅目)(Lepidoptera) アゲハチョウ科(Papilionidae) (
Graphium)

スジグロシロチョウ(条黒白蝶
(Pieris melete))

スジグロシロチョウ(条黒白蝶
(Pieris melete))

スジグロシロチョウ(筋黒白蝶、cabbage butterfly)
Pieris melete (Ménétriès, 1857)
動物界(Animalia) 節足動物門(Arthropoda) 昆虫綱(Insecta) チョウ目(鱗翅目)(Lepidoptera) シロチョウ科(Pieridae) モンシロチョウ属(
Pieris)

キマダラセセリ(黄斑挵、Skipper)
Potanthus flavus (Murray, 1875)
動物界(Animalia) 節足動物門(Arthropoda) 昆虫綱(Insecta) チョウ目(鱗翅目)(Lepidoptera) セセリチョウ科(Hesperiidae) キマダラセセリ属(
Potanthus)

キマダラセセリ(黄斑挵、Skipper)
Potanthus flavus (Murray, 1875)
動物界(Animalia) 節足動物門(Arthropoda) 昆虫綱(Insecta) チョウ目(鱗翅目)(Lepidoptera) セセリチョウ科(Hesperiidae) キマダラセセリ属(
Potanthus)

蝶(チョウ)の仲間

アオスジアゲハ(青筋揚羽、Common bluebottle)
Graphium sarpedon (Linnaeus, 1758)
動物界(Animalia) 節足動物門(Arthropoda) 昆虫綱(Insecta) チョウ目(鱗翅目)(Lepidoptera) アゲハチョウ科(Papilionidae) (
Graphium)

アオスジアゲハ(青筋揚羽、Common bluebottle)
Graphium sarpedon (Linnaeus, 1758)
動物界(Animalia) 節足動物門(Arthropoda) 昆虫綱(Insecta) チョウ目(鱗翅目)(Lepidoptera) アゲハチョウ科(Papilionidae) (
Graphium)

アオスジアゲハ
(Graphium sarpedon)

ツバメシジミ(燕小灰蝶、Short-Tailed Blue)
Everes argiades (PALLAS, 1771)
動物界(Animalia) 節足動物門(Arthropoda) 昆虫綱(Insecta) チョウ目(鱗翅目)(Lepidoptera) シジミチョウ科(Lycaenidae) ツバメシジミ属(
Everes)

ベニシジミ(学名:
Lycaena phlaeas)

ヒメウラナミジャノメ
(Ypthima argus)

キチョウ(黄蝶、Sulfur butterfly)
Eurema hecabe (Linnaeus, 1758)
動物界(Animalia) 節足動物門(Arthropoda) 昆虫綱(Insecta) チョウ目(鱗翅目)(Lepidoptera) シロチョウ科(Pieridae) キチョウ属(
Eurema)

モンキアゲハ(紋黄揚羽、Red Helen)
Papilio helenus (Linnaeus, 1758)
動物界(Animalia) 節足動物門(Arthropoda) 昆虫綱(Insecta) チョウ目(鱗翅目)(Lepidoptera) アゲハチョウ科(Papilionidae) アゲハチョウ属(
Papilio)

アオスジアゲハ
(Graphium sarpedon)

サトキマダラヒカゲ(里黄斑日陰蝶、Kind of admiral)
Neope goschkevitschii (Menetries, 1857)
動物界(Animalia) 節足動物門(Arthropoda) 昆虫綱(Insecta) チョウ目(鱗翅目)(Lepidoptera) タテハチョウ科(Nymphalidae) キマダラヒカゲ属(
Neope)

サトキマダラヒカゲ(里黄斑日陰蝶
(Neope goschkevitschii))

ウラギンシジミ(裏銀小灰蝶
(Curetis acuta))。GX8で撮影。背景が分かりやすい。兵庫県加西市の県立フラワーセンターにて

名前の分からない蝶。大型のシジミチョウの仲間で,ウラギンシジミ(裏銀小灰蝶
(Curetis acuta))。モンシロチョウぐらいの大きさがあるのでシジミチョウとは思わなかった。
ウラギンシジミ(裏銀小灰蝶、Angled Sunbeam)
Curetis acuta (Moore, 1877)
動物界(Animalia) 節足動物門(Arthropoda) 昆虫綱(Insecta) チョウ目(鱗翅目)(Lepidoptera) シジミチョウ科(Lycaenidae) ウラギンシジミ属(
Curetis)

名前の分からない蝶だったが,ようやく判明。大型のシジミチョウの仲間でウラギンシジミ(裏銀小灰蝶
(Curetis acuta))。

ベニシジミ(紅小灰、Small Copper)
Lycaena phlaeas (Linnaeus, 1761)
動物界(Animalia) 節足動物門(Arthropoda) 昆虫綱(Insecta) チョウ目(鱗翅目)(Lepidoptera) シジミチョウ科(Lycaenidae) ベニシジミ属(
Lycaena)

ベニシジミ (Lycaena phlaeas)

ヒメウラナミジャノメ
(Ypthima argus)。神戸市西区にて

ヒメウラナミジャノメ(姫裏波蛇目、Common Five-ring Butterfly)
Ypthima argus (Butler, 1866)
動物界(Animalia) 節足動物門(Arthropoda) 昆虫綱(Insecta) チョウ目(鱗翅目)(Lepidoptera) タテハチョウ科(Nymphalidae) Ypthima属(
Ypthima)
神戸市西区にて

瑠璃立羽(ルリタテハ
(Kaniska canace no-japonicum))。少し羽を開いているところ。

瑠璃立羽(ルリタテハ
(Kaniska canace))。羽根を閉じていると木肌そっくり。

瑠璃立羽(ルリタテハ
(Kaniska canace))。兵庫県東条町の清水寺にて

ベニシジミ(紅小灰、Small Copper)
Lycaena phlaeas (Linnaeus, 1761)
動物界(Animalia) 節足動物門(Arthropoda) 昆虫綱(Insecta) チョウ目(鱗翅目)(Lepidoptera) シジミチョウ科(Lycaenidae) ベニシジミ属(
Lycaena)

トラフシジミ
(Rapala arata)。ちょうど海野和夫さんの小諸日記に紹介されていたので名前を探す手間が省けた。ラッキー。
トラフシジミ(虎斑小灰蝶、Tiger Patterned Lycaenidae)
Rapala arata (Bremer, 1861)
動物界(Animalia) 節足動物門(Arthropoda) 昆虫綱(Insecta) チョウ目(鱗翅目)(Lepidoptera) シジミチョウ科(Lycaenidae) トラフシジミ属(
Rapala)

ベニシジミ(紅小灰、Small Copper)
Lycaena phlaeas (Linnaeus, 1761)
動物界(Animalia) 節足動物門(Arthropoda) 昆虫綱(Insecta) チョウ目(鱗翅目)(Lepidoptera) シジミチョウ科(Lycaenidae) ベニシジミ属(
Lycaena)

ベニシジミ
(Lycaena phlaeas)

蝶(チョウ)に逃げられました。

雨が降りかけてきたのでモンシロチョウが草の中に避難してきました。

ルリタテハ(日本本土亜科)
(Kaniska canace no-japonicum)

テングチョウ
( Libythea lepita)。岡山県備前市日生に至る県道にて

テングチョウ
( Libythea lepita)。岡山県備前市日生に至る県道にて

テングチョウ
( Libythea lepita)。岡山県備前市日生に至る県道にて

テングチョウ
( Libythea lepita)。岡山県備前市日生に至る県道にて

ミカンの葉に産み付けられたアゲハチョウの卵。探し回ったのですが一つしか見つからず。

こんなに寒いのにまだ蛹になっていないモンシロチョウの幼虫。頑張れ!

ちょっとグロテスクなんで引いて撮っています。モンシロチョウ
(Pieris rapae)の幼虫が寄生蜂(アオムシコマユバチ
(Apanteles glomeratus))にやられちゃっている図です。黄色い繭が不気味ですね。

モンシロチョウの幼虫。懐かしい。

ツマグロヒョウモン(オス)
(Argyreus hyperbius)。結構敏感な蝶だったので近づくのが難しかったです。200mmレンズを使ってもこれが精一杯。

ツマグロヒョウモン(オス)
(Argyreus hyperbius)。ちょっとピントが甘いですが翅の光沢感が出ていたので掲載することにしました。

ツマグロヒョウモン(オス)
(Argyreus hyperbius)

キチョウ
(Eurema hecabe)

キチョウ
(Eurema hecabe)

キチョウ
(Eurema hecabe)

モンシロチョウ
(Pieris rapae)

ウラナミシジミ。羽の模様が波を打っているので「裏波蜆」

モンシロチョウ

ウラナミシジミ
Lampides boeticus (Linnaeus)

ウラナミシジミ
Lampides boeticus (Linnaeus)

ウラナミシジミ
(Lampides boeticus)

ウラナミシジミ
(Lampides boeticus)のオス。オスの方が羽の内側が綺麗な色をしているそうです。

ウラナミシジミ
(Lampides boeticus)のオス。オスの方が羽の内側が綺麗な色をしているそうです。

ウラナミシジミ。Caplio GX8 の広角マクロ

ウラナミシジミ
(Lampides boeticus)

ヤマトシジミ
(Pseudozizeeria maha)

Caplio GX8 のワイド端マクロで撮ったシジミチョウ。

日光浴中のシジミチョウ

日光浴中のシジミチョウ

シジミチョウ

シジミチョウ

Caplio GX8 のワイド端マクロで撮ったシジミチョウ。涼しくなってくると動作が緩慢になるのでかなり近づいても逃げないことが多い。

ヤマトシジミ
(Pseudozizeeria maha)

モンシロチョウ(紋白蝶、Cabbage butterfly, Small White, Cabbage white)
Pieris rapae (Linnaeus)
動物界(Animalia) 節足動物門(Arthropoda) 昆虫綱(Insecta) チョウ目(鱗翅目)(Lepidoptera) シロチョウ科(Pieridae) モンシロチョウ属(
Pieris)

モンシロチョウ(紋白蝶、Cabbage butterfly, Small White, Cabbage white)
Pieris rapae (Linnaeus)
動物界(Animalia) 節足動物門(Arthropoda) 昆虫綱(Insecta) チョウ目(鱗翅目)(Lepidoptera) シロチョウ科(Pieridae) モンシロチョウ属(
Pieris)

ウラナミシジミ
(Lampides boeticus)。蛇の目紋と羽根の後ろにある小さな突起が特徴。このシジミは好きだなぁ。
ウラナミシジミ(裏波小灰、Long-tailed Blue, Bean butterfly)
Lampides boeticus (Linnaeus, 1767)
動物界(Animalia) 節足動物門(Arthropoda) 昆虫綱(Insecta) チョウ目(鱗翅目)(Lepidoptera) シジミチョウ科(Lycaenidae) ウラナミシジミ属(
Lampides)

雨の中のセセリ。セセリって不人気らしい。まぁ,羽根を立てる蛾みたいなものだからなぁ。
イチモンジセセリ(一文字挵、Straight swift)
Parnara guttata (Bremer & Grey, 1852)
動物界(Animalia) 節足動物門(Arthropoda) 昆虫綱(Insecta) チョウ目(鱗翅目)(Lepidoptera) セセリチョウ科(Hesperiidae) イチモンジセセリ属(
Parnara)

キタテハ(黄立羽、Kitateha (Brush-footed butterfly))
Polygonia c-aureum (Linnaeus, 1758)
動物界(Animalia) 節足動物門(Arthropoda) 昆虫綱(Insecta) チョウ目(鱗翅目)(Lepidoptera) タテハチョウ科(Nymphalidae) キタテハ属(
Polygonia)

ウラナミシジミ(裏波小灰蝶、Long-tailed Blue, Bean butterfly)
Lampides boeticus (Linnaeus, 1767)
動物界(Animalia) 節足動物門(Arthropoda) 昆虫綱(Insecta) チョウ目(鱗翅目)(Lepidoptera) シジミチョウ科(Lycaenidae) ウラナミシジミ属(
Lampides)
綺麗な蝶でうっとり。

コスモスとヤマトシジミ
ヤマトシジミ(大和小灰蝶、Pale Grass Blue)
Pseudozizeeria maha (Kollar, 1844)
動物界(Animalia) 節足動物門(Arthropoda) 昆虫綱(Insecta) チョウ目(鱗翅目)(Lepidoptera) シジミチョウ科(Lycaenidae) Pseudozizeeria属(
Pseudozizeeria)

オオスカシバ(大透翅、Pellucid hawk moth)
Cephonodes hylas (Linnaeus, 1771)
動物界(Animalia) 節足動物門(Arthropoda) 昆虫綱(Insecta) チョウ目(鱗翅目)(Lepidoptera) スズメガ科(Sphingidae) オオスカシバ属(
Cephonodes)

オオスカシバ(大透翅、Pellucid hawk moth)
Cephonodes hylas (Linnaeus, 1771)
動物界(Animalia) 節足動物門(Arthropoda) 昆虫綱(Insecta) チョウ目(鱗翅目)(Lepidoptera) スズメガ科(Sphingidae) オオスカシバ属(
Cephonodes)

オオスカシバ(大透翅、Pellucid hawk moth)
Cephonodes hylas (Linnaeus, 1771)
動物界(Animalia) 節足動物門(Arthropoda) 昆虫綱(Insecta) チョウ目(鱗翅目)(Lepidoptera) スズメガ科(Sphingidae) オオスカシバ属(
Cephonodes)

オオスカシバ(大透翅、Pellucid hawk moth)
Cephonodes hylas (Linnaeus, 1771)
動物界(Animalia) 節足動物門(Arthropoda) 昆虫綱(Insecta) チョウ目(鱗翅目)(Lepidoptera) スズメガ科(Sphingidae) オオスカシバ属(
Cephonodes)

オオスカシバ(大透翅、Pellucid hawk moth)
Cephonodes hylas (Linnaeus, 1771)
動物界(Animalia) 節足動物門(Arthropoda) 昆虫綱(Insecta) チョウ目(鱗翅目)(Lepidoptera) スズメガ科(Sphingidae) オオスカシバ属(
Cephonodes)

ヤマトシジミ(大和小灰蝶、Pale Grass Blue)
Pseudozizeeria maha (Kollar, 1844)
動物界(Animalia) 節足動物門(Arthropoda) 昆虫綱(Insecta) チョウ目(鱗翅目)(Lepidoptera) シジミチョウ科(Lycaenidae) Pseudozizeeria属(
Pseudozizeeria)

イチモンジセセリ(一文字挵、Straight swift)
Parnara guttata (Bremer & Grey, 1852)
動物界(Animalia) 節足動物門(Arthropoda) 昆虫綱(Insecta) チョウ目(鱗翅目)(Lepidoptera) セセリチョウ科(Hesperiidae) イチモンジセセリ属(
Parnara)

セセリチョウ。一眼レフだと奥にピントを置くのも簡単。素晴らしい。Olympus E-300 + 50mm F2.0 Macro
イチモンジセセリ(一文字挵、Straight swift)
Parnara guttata (Bremer & Grey, 1852)
動物界(Animalia) 節足動物門(Arthropoda) 昆虫綱(Insecta) チョウ目(鱗翅目)(Lepidoptera) セセリチョウ科(Hesperiidae) イチモンジセセリ属(
Parnara)

ツマグロヒョウモン
(Argyreus hyperbius)

ツマグロヒョウモンの雌。兵庫県立フラワーセンターにて

ツマグロヒョウモンの雌。兵庫県立フラワーセンターにて

ツマグロヒョウモン。兵庫県立フラワーセンターにて

ツマグロヒョウモンの雌
ツマグロヒョウモン(褄黒豹紋、Indian fritillary)
Argyreus hyperbius (Linnaeus, 1763)
動物界(Animalia) 節足動物門(Arthropoda) 昆虫綱(Insecta) チョウ目(鱗翅目)(Lepidoptera) タテハチョウ科(Nymphalidae) ツマグロヒョウモン属(
Argyreus)

ツマグロヒョウモンの雌
ツマグロヒョウモン(褄黒豹紋、Indian fritillary)
Argyreus hyperbius (Linnaeus, 1763)
動物界(Animalia) 節足動物門(Arthropoda) 昆虫綱(Insecta) チョウ目(鱗翅目)(Lepidoptera) タテハチョウ科(Nymphalidae) ツマグロヒョウモン属(
Argyreus)

ツマグロヒョウモンの雌。兵庫県立フラワーセンターにて
ツマグロヒョウモン(褄黒豹紋、Indian fritillary)
Argyreus hyperbius (Linnaeus, 1763)
動物界(Animalia) 節足動物門(Arthropoda) 昆虫綱(Insecta) チョウ目(鱗翅目)(Lepidoptera) タテハチョウ科(Nymphalidae) ツマグロヒョウモン属(
Argyreus)

ナミアゲハ(並揚羽、Asian swallowtail)
Papilio xuthus (Linnaeus, 1767)
動物界(Animalia) 節足動物門(Arthropoda) 昆虫綱(Insecta) チョウ目(鱗翅目)(Lepidoptera) アゲハチョウ科(Papilionidae) アゲハチョウ属(
Papilio)

ナミアゲハ(並揚羽、Asian swallowtail)
Papilio xuthus (Linnaeus, 1767)
動物界(Animalia) 節足動物門(Arthropoda) 昆虫綱(Insecta) チョウ目(鱗翅目)(Lepidoptera) アゲハチョウ科(Papilionidae) アゲハチョウ属(
Papilio)

ナミアゲハ(並揚羽、Asian swallowtail)
Papilio xuthus (Linnaeus, 1767)
動物界(Animalia) 節足動物門(Arthropoda) 昆虫綱(Insecta) チョウ目(鱗翅目)(Lepidoptera) アゲハチョウ科(Papilionidae) アゲハチョウ属(
Papilio)

ナミアゲハ(並揚羽、Asian swallowtail)
Papilio xuthus Linnaeus, 1767
動物界(Animalia) 節足動物門(Arthropoda) 昆虫綱(Insecta) チョウ目(鱗翅目)(Lepidoptera) アゲハチョウ科(Papilionidae) アゲハチョウ属(
Papilio)

ナミアゲハ(並揚羽、Asian swallowtail)
Papilio xuthus Linnaeus, 1767
動物界(Animalia) 節足動物門(Arthropoda) 昆虫綱(Insecta) チョウ目(鱗翅目)(Lepidoptera) アゲハチョウ科(Papilionidae) アゲハチョウ属(
Papilio)

ナミアゲハ
(Papilio xuthus)

ベニシジミ(学名:
Lycaena phlaeas)

交尾させないようにお尻をあげているモンシロチョウ
(Pieris rapae)の雌。こうすると雄は背中に乗ることができない。
モンシロチョウ(紋白蝶、Cabbage butterfly)
Pieris rapae (Linnaeus)
動物界(Animalia) 節足動物門(Arthropoda) 昆虫綱(Insecta) チョウ目(鱗翅目)(Lepidoptera) シロチョウ科(Pieridae) モンシロチョウ属(
Pieris)

モンシロチョウ
(Pieris rapae)とミツバチ。この後ミツバチが場所を横取り

モンシロチョウ(紋白蝶
(Pieris rapae))

モンシロチョウ
(Pieris rapae)

モンシロチョウ
(Pieris rapae)

イチモンジセセリ(一文字挵、Straight swift)
Parnara guttata (Bremer & Grey, 1852)
動物界(Animalia) 節足動物門(Arthropoda) 昆虫綱(Insecta) チョウ目(鱗翅目)(Lepidoptera) セセリチョウ科(Hesperiidae) イチモンジセセリ属(
Parnara)

アベリア
(Abelia X grandiflora)の蜜を吸うオオスカシバ
(Cephonodes hylas)
オオスカシバ(大透翅、Pellucid hawk moth)
Cephonodes hylas (Linnaeus, 1771)
動物界(Animalia) 節足動物門(Arthropoda) 昆虫綱(Insecta) チョウ目(鱗翅目)(Lepidoptera) スズメガ科(Sphingidae) オオスカシバ属(
Cephonodes)

オオスカシバ(大透翅、Pellucid hawk moth)
Cephonodes hylas (Linnaeus, 1771)
動物界(Animalia) 節足動物門(Arthropoda) 昆虫綱(Insecta) チョウ目(鱗翅目)(Lepidoptera) スズメガ科(Sphingidae) オオスカシバ属(
Cephonodes)

アベリア
(Abelia X grandiflora)の蜜を吸うオオスカシバ
(Cephonodes hylas)
オオスカシバ(大透翅、Pellucid hawk moth)
Cephonodes hylas (Linnaeus, 1771)
動物界(Animalia) 節足動物門(Arthropoda) 昆虫綱(Insecta) チョウ目(鱗翅目)(Lepidoptera) スズメガ科(Sphingidae) オオスカシバ属(
Cephonodes)

アゲハチョウ(ナミアゲハ
(Papilio xuthus))

アゲハチョウ(ナミアゲハ
(Papilio xuthus))

ナミアゲハ(並揚羽、Asian swallowtail)
Papilio xuthus (Linnaeus, 1767)
動物界(Animalia) 節足動物門(Arthropoda) 昆虫綱(Insecta) チョウ目(鱗翅目)(Lepidoptera) アゲハチョウ科(Papilionidae) アゲハチョウ属(
Papilio)

ナミアゲハ(並揚羽、Asian swallowtail)
Papilio xuthus (Linnaeus, 1767)
動物界(Animalia) 節足動物門(Arthropoda) 昆虫綱(Insecta) チョウ目(鱗翅目)(Lepidoptera) アゲハチョウ科(Papilionidae) アゲハチョウ属(
Papilio)

向日葵とシジミチョウ

ヒメジャノメ
(Mycalesis gotama)。フラッシュ使用

ヒメジャノメ
(Mycalesis gotama)

ムラサキカタバミ(紫片喰
(Oxalis corymbosa))とセセリ
イチモンジセセリ(一文字挵、Straight swift)
Parnara guttata (Bremer & Grey, 1852)
動物界(Animalia) 節足動物門(Arthropoda) 昆虫綱(Insecta) チョウ目(鱗翅目)(Lepidoptera) セセリチョウ科(Hesperiidae) イチモンジセセリ属(
Parnara)
ムラサキカタバミ(紫片喰、Sorrel)
Oxalis corymbosa DC.
植物界(Plantae) 被子植物門(Magnoliophyta) 双子葉植物綱(Magnoliopsida) フウロソウ目(Geraniales) カタバミ科(Oxialidaceae) カタバミ属(
Oxalis)

蝶

ヤマトシジミ
(Pseudozizeeria maha)

ヤマトシジミ(大和小灰蝶、Pale Grass Blue)
Pseudozizeeria maha (Kollar, 1844)
動物界(Animalia) 節足動物門(Arthropoda) 昆虫綱(Insecta) チョウ目(鱗翅目)(Lepidoptera) シジミチョウ科(Lycaenidae) Pseudozizeeria属(
Pseudozizeeria)

イチモンジセセリ(一文字挵、Straight swift)
Parnara guttata (Bremer & Grey, 1852)
動物界(Animalia) 節足動物門(Arthropoda) 昆虫綱(Insecta) チョウ目(鱗翅目)(Lepidoptera) セセリチョウ科(Hesperiidae) イチモンジセセリ属(
Parnara)

アズチグモ
(Thomisus labefactus)の雌(漢字では安土蜘蛛(アヅチグモ)なのですが種名表記はアズチのようです。)。
どういう顔の構造をしているのかよく分からないです。シジミチョウを撮ろうとして一瞬身動きしたので見つかりましたが,ぱっと見た目には全く気が付きません。
アズチグモ(安土蜘蛛、Crab Spider)
Thomisus labefactus KARSCH, 1881
動物界(Animalia) 節足動物門(Arthropoda) クモ綱(Arachnida) クモ目(Araneae) カニグモ科(Thomisidae) アズチグモ属(
Thomisus)

ヤマトシジミ
(Pseudozizeeria maha)。雨が降って体温が下がったのか動きが緩慢だったので見事に撮れました。嬉しい。
ヤマトシジミ(大和小灰蝶、Pale Grass Blue)
Pseudozizeeria maha (Kollar, 1844)
動物界(Animalia) 節足動物門(Arthropoda) 昆虫綱(Insecta) チョウ目(鱗翅目)(Lepidoptera) シジミチョウ科(Lycaenidae) Pseudozizeeria属(
Pseudozizeeria)

シジミチョウ

蝶

蝶

妻のアクセサリー。薄い鉄板を重ねて作った蝶。

妻のアクセサリー。薄い鉄板を重ねて作った蝶。

花と蝶

建物に紛れ込んできたイチモンジセセリ
(Parnara guttata)

シジミチョウ

花とシジミチョウ
(Lycaena phlaeas)。六甲高山植物園にて

カバタテハ(Angled Castor)
Ariadne ariadne Linnaeus, 1763
動物界(Animalia) 節足動物門(Arthropoda) 昆虫綱(Insecta) チョウ目(鱗翅目)(Lepidoptera) タテハチョウ科(Nymphalidae) カバタテハ属(
Ariadne)
伊丹市昆虫館にて

ジャコウアゲハ?。伊丹市昆虫館にて
ジャコウアゲハ(麝香揚羽、Chinese Windmill)
Atrophaneura alcinous
動物界(Animalia) 節足動物門(Arthropoda) 昆虫綱(Insecta) チョウ目(鱗翅目)(Lepidoptera) アゲハチョウ科(Papilionidae) ジャコウアゲハ属(
Atrophaneura)

オオゴマダラ。伊丹市昆虫館にて
オオゴマダラ(大胡麻斑蝶、Rice Paper butterfly)
Idea leuconoe (Erichson, 1834)
動物界(Animalia) 節足動物門(Arthropoda) 昆虫綱(Insecta) チョウ目(鱗翅目)(Lepidoptera) タテハチョウ科(Nymphalidae) オオゴマダラ属(
Idea)

コノハチョウ
(Kallima inachus)。背中側の羽がとても綺麗。危険を察知するとゆっくり体を揺すって,さも木の葉が揺れてますという演出をしていました。伊丹市立昆虫館にて。
コノハチョウ(木の葉蝶、Orange Oakleaf)
Kallima inachus (Boisduval, 1846)
動物界(Animalia) 節足動物門(Arthropoda) 昆虫綱(Insecta) チョウ目(鱗翅目)(Lepidoptera) タテハチョウ科(Nymphalidae) コノハチョウ属(
Kallima)

オオゴマダラの幼虫。結構気が付かずに通り過ぎている人が多い。伊丹市昆虫館にて
オオゴマダラ(大胡麻斑蝶、Rice Paper butterfly)
Idea leuconoe (Erichson, 1834)
動物界(Animalia) 節足動物門(Arthropoda) 昆虫綱(Insecta) チョウ目(鱗翅目)(Lepidoptera) タテハチョウ科(Nymphalidae) オオゴマダラ属(
Idea)

ナミアゲハ(並揚羽、Asian swallowtail)
Papilio xuthus (Linnaeus, 1767)
動物界(Animalia) 節足動物門(Arthropoda) 昆虫綱(Insecta) チョウ目(鱗翅目)(Lepidoptera) アゲハチョウ科(Papilionidae) アゲハチョウ属(
Papilio)
伊丹市昆虫館にて

リュウキュウムラサキ。伊丹市昆虫館にて
リュウキュウムラサキ(琉球紫、Common eggfly)
Hypolimnas bolina (Linnaeus, 1758)
動物界(Animalia) 節足動物門(Arthropoda) 昆虫綱(Insecta) チョウ目(鱗翅目)(Lepidoptera) タテハチョウ科(Nymphalidae) メスアカムラサキ属(
Hypolimnas)

オオゴマダラ
(Idea leuconoe)。よく目立つ蝶です。伊丹市昆虫館にて
オオゴマダラ(大胡麻斑蝶、Rice Paper butterfly)
Idea leuconoe (Erichson, 1834)
動物界(Animalia) 節足動物門(Arthropoda) 昆虫綱(Insecta) チョウ目(鱗翅目)(Lepidoptera) タテハチョウ科(Nymphalidae) オオゴマダラ属(
Idea)

キチョウ
(Eurema hecabe) 伊丹市昆虫館にて

ツマムラサキマダラ(Striped Blue Crow)
Euploea mulciber (Cramer, 1777)
動物界(Animalia) 節足動物門(Arthropoda) 昆虫綱(Insecta) チョウ目(鱗翅目)(Lepidoptera) タテハチョウ科(Nymphalidae) ルリマダラ属(
Euploea)
伊丹市昆虫館にて

モルフォ蝶の標本。とても綺麗な羽の色。伊丹市立昆虫館にて。

雀蛾(スズメガ)の一種。アフリカンカラーで格好いいです。セスジスズメ
(Theretra oldenlandiae)だと思います。
セスジスズメ(背筋雀蛾、Howkmoth)
Theretra oldenlandiae ((Fabricius, 1775)
動物界(Animalia) 節足動物門(Arthropoda) 昆虫綱(Insecta) チョウ目(鱗翅目)(Lepidoptera) スズメガ科(Sphingidae) Theretra属(
Theretra)
関連キーワード :
昆虫 /
虫 /
マクロ,接写,クローズアップ /
学名記載 /
シジミチョウ(小灰蝶) /
花と虫 /
Olympus E-300 /
花 /
植物 /
伊丹市立昆虫館 /
LEICA ELMAR 65mm f3.5 /
蛾 /
ワイドマクロ(広角マクロ) /
Wikipedia /
兵庫県立フラワーセンター /
Caplio GX & GX8 /
虫の幼虫 /
擬態 /
Leica Apo-Macro-Elmarit-R 100mm f2.8 /
アクセサリー /